タッキー
地域おこし協力隊
キャリア 3年
日本語 (流暢)、
英語(カタコト)、
スペイン語(カタコト)
親和的 | 個性的 | |
もの静か | 談笑好き | |
カジュアル | フォーマル | |
社交的 | 保守的 | |
協調派 | こだわり派 |
- 出身地
- アウトドアに関すること
特に登山、スキー、スノーボード
SUP、キャンプ、焚き火
写真撮影 - 今住んでいる場所/街で一番好きなところ・穴場
- 美幌峠から眺める屈斜路湖の雲海は何度見ても感動する美しさです。
- 今まで行った中で一番好きな旅行先とエピソード
- ネパールのサガルマータ国立公園でしたトレッキングの経験は人生の宝物です。
美しいヒマラヤ山脈、山岳民族の文化が色濃く残る村での滞在、世界中から集まった山を愛する人たちとのコミュニケーション、素晴らしい3週間でした。 - 好きな食べ物
- ビールが好きです。最近は北海道で新しいクラフトビールがたくさんできているのでとても楽しいです。
- 嫌いな食べ物
- 納豆(昔は好きだったのですが、去年から食べるとお腹を壊すようになってしまいました…)
- 好きな季節
- 秋(一日ごとに風景が変化していくのが楽しいです。)
- 好きな色
- 緑(森が好きなので)
- 好きな言葉
- Two men look out through the same bars: one sees the mud, and one the stars.(「二人の囚人が鉄格子から外を眺めた。 一人は泥を見た。一人は星を見た。」)物事の良い面を見たいと思います。
- 今一番熱中していること
- スウェーデントーチを自分で作って焚き火することです。
ゆらゆらパチパチ燃える焚き火を見ていると心が落ち着きます。 - 休日の過ごし方
- 春は山菜採りや魚釣り
夏は登山やSUP
秋はMTB
冬はバックカントリースキー
など、季節ごとに一番楽しい遊び方を模索しています - 趣味
- 写真撮影
バックカントリースキー
マウンテンバイク - 長所・得意なこと
- ・初対面の人とすぐ仲良くなれます!
・TOKIOの松岡君に似てるといわれます
・何でもおいしく食べられます - 短所・苦手なこと
- ・人の名前を覚えるのが苦手
・暑いところが苦手
美幌の自然や風土を楽しめる魅力を発信したい
体験談評価
★★★★★
5
トラベラー参加形態
友人・同僚と | |
---|---|
ひとりで | |
カップルで | |
夫婦で | |
家族で | |
小さな子供連れで |
- 得意分野(仕事編)
- アウトドアに関すること
特に登山、スキー、スノーボード
- 得意分野(プライベート編)
- アウトドアに関すること
特に登山、スキー、スノーボード
SUP、キャンプ、焚き火
写真撮影
- この仕事に就いたきっかけを教えてください
- アウトドアガイドという職業を目指すにあたって、自分のフィールドを持てるかどうかが重要だと思っていました。
美幌をフィールドに将来ガイドとして働く意思のある人を地域おこし協力隊として求められていて、美幌自体にも魅力があり、人材育成の計画も現実的だと思ったので美幌町に移住することを決めました。
- 仕事のやりがい、やっていて良かったと思うことは?
- 地域の色々な方と関わることができるのがこの仕事で一番いいところだと思います。
特に美幌町は地域活性化や街づくりということについてパッションを持っている方が多く、「みんなで美幌町を盛り上げよう!」という良い雰囲気の中で仕事ができていると思います。
また、農家さんや林業の方といった生産者の方の声を聴けるのは本当に楽しいです。
農家さんの話を聞いた後は野菜がより美味しく感じるし、林業の方の話を聞くと自分の周りで使われている木材がいかに時間や人手をかけて木材になっているか。その尊さを感じることができます。
- いつも心掛けていることは何ですか?
- 地域の魅力を発信するためには、きちんと魅力を認識できることが大事です。当たり前のようなことですがその環境の中にいると見えなくなってしまうことも多いので、
美幌の住人、札幌出身のヨソ者という二つの目線を忘れないようにしています。
- 目標や夢を教えてください
- もっと沢山の人に美幌をはじめとした道東に来てもらい、その自然や風土を楽しんでほしいです。
また美幌に住んでいる人たちにも、もっと自然が生活の中に溶けこむようなライフスタイルを提案していきたいです。
- お客様にメッセージをお願いします
- 美幌峠といった自然を実際に見てもらえれば絶対に感動してもらえるという自信があります!
その魅力を感じてもらうお手伝いを少しでも出来たら嬉しいです。
