清輝楼 主人
セイキロウ シュジン
日本旅館 主人
キャリア 29年
日本語 (流暢)、
英語(上級レベル)
| 親和的 | 個性的 | |
| もの静か | 談笑好き | |
| カジュアル | フォーマル | |
| 社交的 | 保守的 | |
| 協調派 | こだわり派 |
- 出身地
- 日本、京都府宮津市
- 今住んでいる場所/街で一番好きなところ・穴場
- 天橋立に向かう海沿いの道を歩くと、自分だけの特別な空間に出会えます。
- 今まで行った中で一番好きな旅行先とエピソード
- メキシコ アカプルコ近くのプエルト バヤルタに行った時に、「死者の日」の地元の行事に参加できたことがとても印象的でした。このように、あまり知られていない地元の特別なことを、皆さんにお伝えしたいです。
- 好きな食べ物
- お魚。海の京都のお魚はおいしいです。
- 嫌いな食べ物
- 納豆
- 好きな季節
- 秋から冬にかけて、日本画の中に天橋立が浮かんで見えるような現象が起こります。
- 好きな色
- オレンジ(暖かい感じがして)
- 好きな言葉
- ありがとう、感謝します。
- 今一番熱中していること
- おいしい食材さがし
- 休日の過ごし方
- 運動不足なので、天橋立でノルディックウォーキングをします。
- 趣味
- 海外旅行の旅行記を読むこと。
京都の美術館めぐり。 - 長所・得意なこと
- どこにいても、そこの店員さんや係員さんに間違われて、よく話しかけられます。「案内します」というオーラが出ているのでしょうか。
- 短所・苦手なこと
- 静かな田舎に住んでいるので、騒音などが苦手です。
京都の知られていないことをお伝えしたい
トラベラー参加形態
| 友人・同僚と | |
|---|---|
| ひとりで | |
| カップルで | |
| 夫婦で | |
| 家族で | |
| 小さな子供連れで |
- 得意分野(仕事編)
- 日本文化、京都、天橋立の歴史
- 得意分野(プライベート編)
- 神社
- この仕事に就いたきっかけを教えてください
- 300年続く旅館の家に生まれて、気が付いたら、跡を継いでいました。
- 仕事のやりがい、やっていて良かったと思うことは?
- お客様の笑顔に接することができることです。
- いつも心掛けていることは何ですか?
- 私にとっては、当たり前の風景が、お客様には奇跡的な場面になることがよくあり、その魅力をお伝えしたいです。
- 目標や夢を教えてください
- 世界中の旅人が、また帰って来たくなるような場所をつくること。
- お客様にメッセージをお願いします
- 京都に海があることをご存知でしょうか。日本文化の宝庫である京都にはまだ皆さんに知られていない秘密がたくさんあります。100年前に来日したドイツ人作家ケラーマンが「ぼくは日本に滞在中、このまちがもっとも気に入った」と言わしめた宮津天橋立の秘密を一緒に探検しませんか。